ダイエットと家計簿
こんにちは。そろそろこんばんわ、かな?
今日もプレオープン・無料見学・体験レッスン中のアップスです。
プレオープンも残すところ今日を含め4日間。これまでに沢山の方々にホットヨガやフィットネスの見学・体験をしていただきました。
来て頂いたお客様は、圧倒的に「女性」が多いです。ホットヨガは当然ですが、フィットネスも女性が圧倒的。年齢も20代から70代まで満遍なく来ていただきました。
お話を伺うと、目的はやはり「美容・ダイエット」が一番多いみたいです。これから肌の露出がおおくなる夏ですから、なおさらですよね。
アップスのスタッフには、私も含め、2~3ヶ月で10キロ以上のダイエットに成功した人間が何人もいます。 なので、短期間で痩せるダイエットの秘訣は? と、聞かれれば、自信を持って答えられます。
それは主婦なら誰でもやっている
「家計管理」と一緒です!!
はぁ~? 家計? 何言ってんのぉ~??
と思われると思いますが・・・・(汗)
家計は”お金”の「収支」。それを管理すること。
ダイエットは”カロリー”の「収支」を管理すること。
つまりこういうことです。
ダイエットとはカロリー収支だから
摂取カロリー < 消費カロリー (基礎代謝+運動消費)
=>痩せる!!
摂取カロリー > 消費カロリー (基礎代謝+運動消費)
=>太る・・・・
夏はBBQやお酒がうまいんだよなぁ~・・・・
家計なら
給料・収入 < 消費・支出・・・・借金・貧乏。
給料・収入 > 消費・支出・・・・貯金・裕福。
となるわけです。 単純です。摂取カロリーを減らすか、摂取カロリーより多く消費するか、基本的にはそれがダイエットの王道です。。。
世の中には「運動せずに簡単に痩せる!!」とか「食べるだけで痩せられる!!」とかいろんなダイエット方法がありますが。。。。。
経験者から言わせると・・・・
「そんなものはぁ~ない~!!」
スミマセン。これ言っちゃぁおしまいよ。と言う感じですよね。。。(涙) でももし、・・・あります!! と言ったらそれこそ詐欺になってしまいますぅ。。。。
しかし、ダイエットの効果・効率を高めるコツ、はあると思います!!
それは・・・・・
①摂取するカロリーの内容
②運動消費の仕方
③基礎代謝の上げ方
に「気を使う」こと。
それにより、より効率的にカロリー収支をコントロールできると言うわけです。
では「気を使う」、とはどういうことか
それにはまず、糖尿病のメカニズムを知ることが一番です。
多くのダイエット方法は糖尿病の治療から生まれました。
これがこの効率的なカロリー収支コントロールの基本となるのです。
糖尿病までのメカニズムを超簡略化して説明すると、こんな感じ・・・・・
人間は・・・
(1)(体についている)脂肪や(食べた)糖分をエネルギーに変えて生きています。
(2)脂肪や糖分をエネルギーに変えてくれるのはインスリンと言うホルモンです。
(3)脂肪よりも糖分のほうがエネルギーに変えるのが簡単です。
(4)なので糖分があると、脂肪は放置プレー。燃えずに残ります。
(5)そしてインスリンは、脂肪を蓄える働きもあります。
(6)急激に血糖値が上がると、インスリンは大量に分泌されます。
(7)急激に血糖値を上げるのは、糖分が多い食物と炭水化物です。
(8)暴飲暴食により、インスリン大量に出て、脂肪がどんどん蓄えられます。
(9)インスリンの出番が過剰になると、血糖値を下げる効力を失ってきます。
(10)血糖値が下がらず合併症が発生し糖尿病症候群になります。
と言う感じです。。。。
もう一度、何に「気を使う」ことがダイエット効率をあげるのか、思い出してみますと・・
①摂取するカロリーの内容
②運動消費の仕方
③基礎代謝の上げ方
でしたね。これと上の糖尿病までに至る過程とを見返してみれば、分かると思います。
糖尿病までの過程からダイエットに関係ありそうなことを抽出すると。。
1.インスリンは脂肪を蓄える・燃えなくしてしまう。
2.インスリンは血糖値が急激に上がると、沢山出てしまう。
3.血糖値を上げるのは、糖質・炭水化物。
こうなります。となると、つまり「気を使う」事とは
①摂取するカロリーの内容
=>糖分や炭水化物を抑える+いきなり糖分や炭水化物からドカっと行かない。
②運動消費の仕方
=>食後の運動をこまめに行う
ラーメンとか・・・美味いんだよなぁ・・・インシュリン出まくりだけど(汗)
これに「気を使う」ことで、ダイエットの効率性を高めることができます。
最近良く出ている「糖の吸収を抑える・特保のXX茶」とかいうのは①をアシストする飲料やサプリです。ただし、効果は限定的ですので、過大な期待はダメです。あくまでもアシストをしてくれるだけです。
とは言え、期待しちゃいますけどね・・・(笑
②の食後の運動をこまめに。というのは、食後血糖値のコントロールと言う糖尿病の治療方法と同じです。食後は血糖値が上がる為、インスリンが分泌されます。インスリンは脂肪を蓄えるので、インスリンの分泌を抑える為、食後30分後くらいに有酸素運動を行うことが重要です。たとえ15分~30分くらいの有酸素運動で効果がある事が実証されています。
これを食後、こまめに行うことが重要となります。
たとえば、週1回、超気合を入れて、3時間がかりで、走って、筋トレして・・・・・と言う風にやるよりも、こまめに、食後に15分~30分でいいから、簡単な運動をする事。
それを実現する為には、「気軽」「いつでも」「使える」「飽きない」「簡単」が必要。
なので、これがアップス立ち上げ時のコンセプトになっています。
運動することに対し「やるぞ!!」「行って来るぞ!!」と構えてしまう。気合を入れすぎてしまう。もちろんこれは悪いことではないのですが、ダイエットは生活習慣の中に取り入れるべきもの。学生時代の部活動とは異なり、気合を入れて、気構えてやり続けることは、年齢を重ねると、キツくて出来ません。
なので、「散歩」、「お風呂」、「買い物」、のような「気軽な感覚」で、来て欲しいのです。
それが
「コンビニフィットネス=アップス」のコンセプトになっているのです。
また③の基礎代謝の上げ方
これは、基本的には「筋肉を鍛える・筋肉量を増やす」ことです。
アップスのパワー系マシンは、筋量を増やしやすいマシンに特化しています。「お尻、脚、腹部、背中、肩、腕、胸」 これらを鍛えることで基礎代謝量があがり、カロリーを消費しやすくなります。
また、筋肉を効果的に鍛える為には、分散トレーニングよりも「集中トレーニング」の方が良いといわれています。つまり、沢山のいろいろなマシンで違う部位を分散して鍛えるよりも、集中して同じ筋肉を鍛えるトレーニングした方が効率がいいということです。
それに、アップスには20kgまでのダンベル及びリクラインベンチも用意されています。下半身(お尻・脚・太もも)、上半身(肩、背中、胸・腹・腕) をマシンで集中的に鍛えた後は、補完として、「効きが足りない」とおもったところや気になるところをダンベルで鍛える。
ダンベルなら、俺に任せてください!! 筋トレ大好きです!!
この方が、何種類ものマシンを分散し、しかも正しくない使い方で「15種類制覇!!」みたいな達成感に浸るよりも、実際には「もっと効く」のです。
また、ダイエットでもっとも大切なのは、「目標意識」と「継続意識」です。つまり「気持ち」。
目的や目標を強く持つことが必須条件。これで、ある程度の短期間で痩せられます。
しかし、継続出来なければ、リバウンドしてしまいます。
でも気持ちを維持するのって難しいですよね。。。。
そのためには、「仲間」との「コミュニケーション」が欠かせません。
スタッフやインストラクターはある意味「仲間」です。
スポーツクラブは、お客様の利益・喜び=健康・美・ダイエットと、スタッフ・クラブ側の喜びが完全一致しています。
だからスタッフも心から楽しいし、意義を感じて仕事をしています。そういう意味で同じ利益を共有する「仲間」だと思ってください。
「仲間」と「目的意識」を共有することで、気持ちが高まり、「コミュニケーションを取れる」事で、「楽しくなる」だから「継続」出来るのです。
ダイエットというのは、結局、生活を楽しくする為の活動に他なりません。
一緒に楽しく生きましょう!!
厳しい、キツイ。それは一人で、苦しんでやっているから。日本では、学生時代、スポーツを苦しみながらやった経験がある人が多いので、スポーツとは苦しいものだ、と思ってしまっている。
でも、それでは続けられません。スポーツも、ダイエットも、生活の一部です。楽しくなければ意味がありません。
アップスは、「心地の良い居場所づくり」を目指す。
と、なんども話してきましたが、
その理由がここにあるのです。
心地がよければ、ずっと居たくなる。続けたくなる。
お客様がそう思ってくれることが、アップスの目標です。
さぁ、もうすぐ、暑い夏、楽しい夏、水着の夏です!! 楽しんでダイエットしましょう!!
私達、アップススタッフと一緒に!!
2023/5/25
Newインストラクター紹介・・・
【Newインストラクター紹介】 新しくレッスンを担当してくださる インストラクターの方をご紹介します! \ mako IR / 🔰毎週金曜日 11:00~12...
2023/5/23
Newインストラクター紹介・・・
【Newインストラクター紹介】 新しくレッスンを担当してくださる インストラクターの方をご紹介します! \ 美尋 IR / 🔰毎週水曜日 9:...
2023/5/5
GW・Newプログラム【骨盤底・・・
Newプログラム!! 【骨盤底筋エクササイズ】 低強度 rikoIR ●GW 5/7㈰ 15:30~16:30 ●毎週日曜日 15:30~16:30 <骨盤底筋エクササイ...
2023/5/5
5/5(祝金)会員様限定ベーシ・・・
5月5日(金祝)14:30~16:00【90分】 ベーシック (ボール使用)IZUMI IR 呼吸法、瞑想、そして座位、立位、うつ伏せ等、ヨガの基本をバランスよく取り入れたクラスです。 参加...
2023/5/5
5/4(木祝)祝日特別プログラ・・・
【フェイシャルヨガ】 祝日特別プログラム 5月の祝日特別プログラムをご紹介します! マスク緩和されてきた今!! 普段のヨガだけではなくお顔にも注目してみませんか? フェイシャルヨガとはフェイ...