【aiko′s column③呼吸】
【aiko′s column③呼吸】
皆さまこんにちは!
朝と夜に少しづつ夏の香りが感じられはじめましたね✨
皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
UPPS渋沢plannerの松田愛子です。
私は初夏のこの季節がとても好きです。
皆さまはどの季節がお好きですか?
さて、今回のトピックはそんな季節の香りを愉しむこともできる
『呼吸』についてお話しいたします。
ヨガでは基本鼻から吸って鼻から吐きますが、実は色々な呼吸があります。
ご存知の方も多いかもしれませんが、
改めてヨガの代表的な6つの呼吸についてご紹介していきます。
◾️腹式呼吸
鼻から息を吸ってお腹を膨らませ、鼻から吐くときにへこませる、
横隔膜を意識したヨガの代表格とも言える基本的な呼吸。
◾️胸式呼吸
鼻から息を吸って鼻から吐くところは腹式呼吸と同じ。
肋骨を広げる感覚で空気を取り入れるのがポイント。
◾️ウジャイ呼吸
胸式呼吸の一つ。呼吸の際は、喉の奥をしめるようなイメージで
音をならしながら鼻から息を吸い、
冷えた手に息を吐いて温めるように鼻から息を吐き出す。
◾️片鼻呼吸
片方の鼻を手で塞いで息を吸ってから逆の鼻を塞いで
息を吐く動作を繰り返す呼吸法。
息を吸った鼻と逆の鼻から息を吐いていく。
右鼻は交感神経を、左鼻は副交感神経を刺激するといわれている。
◾️カパラバティ呼吸
鼻から吸った息を鼻から力強く腹筋に力を入れながら
リズミカルに吐き出す呼吸法。
腹圧をかけフッフッフッという音と共に
鼻から力強く吐くのがポイント。
◾️シータリー呼吸
口から吸って鼻から吐く珍しい呼吸法。
舌をストローのように丸めながら息を吸い、
鼻からゆっくりと吐き出す。
鼻呼吸よりも冷たい息を体内に取り込むため、
体を冷やしたい時におすすめ。
さぁ♪代表的な呼吸法をまとめてみましたが、
初めて聞いた呼吸法はありましたか?
皆さまどれがお好きでしょうか?
さて、ここで更に私がおすすめしたい呼吸法が実はあります。
それは丹田呼吸法です。
腹式呼吸と似ていますが、
丹田(おへそ5㎝下、そこから体内側5㎝)にを意識して行うことで
横隔膜稼働だけでは得られない強い圧を腹部にかけることができ、
インナーマッスル強化、内臓の活性化などがプラスして得られます✨
下腹部のぽっこりにも効果的です✨
やり方はとても簡単です。
おへそ下5㎝に手を置き意識を丹田に集中させ、
お腹を膨らませながら鼻から空気を吸い、
吸う息より少し長めに口から吐きお腹をへこませていきます。
その際、丹田をスイッチに見立て、
腹部でそのスイッチを押すようなイメージで行うと更に良いですね✨
丹田を意識した呼吸法は他にもあり、
逆腹式呼吸もその一つです。
このように呼吸法は多岐に渡ります。
ご自身にぴったり合う呼吸法が見つかると良いですね♪
現代人の多くは呼吸が浅く口呼吸になりやすいと言われています。
鼻炎等でどうしても口呼吸になってしまうわ、という方は、舌全体を口腔上にペタリとつけてみて下さい。
そうすると口で呼吸ができなくなりますよ。
口呼吸でお悩みの方はぜひトライしてみてくださいね♪
では、また✨
皆さまにとって素敵な日常が溢れますように✨
___体験___
📞0463-79-8393
📪shibusawa@upps.jp
💰1,000円(1週間体験)
秦野渋沢のホットヨガ&
24時間フィットネスジム
UPPS渋沢店
2023/9/30
トレーニングだけでなくカラダの・・・
フィットネスでランニングや筋トレをしている皆さん! 運動後、カラダのケアはしていますか? トレーニング後に何もケアをしないでいると筋肉が硬くなってしまい、怪我のリスクが高まってしまいます。 ...
2023/9/27
【aiko′s column⋆・・・
【aiko′s column⋆13】 『ひざ痛』good-by簡単ストレッチ 皆さま、こんにちは♪ 残暑がまだまだ続いている今日この頃。 暑さ...
2023/9/23
ヨガマットのケア方法
皆さんはヨガマットの正しいケア方法をご存じですか? ヨガマットは正しくケアしないとすぐに劣化してしまうので、今回はヨガマットの正しいケア方法をご紹介します😊 1.ヨガマット使用...
2023/9/20
【aiko′s column⋆・・・
【aiko′s column⋆12】 ナマステの魔法 皆さま、こんにちは♪ 朝と夜の風に秋の気配が感じる今日この頃。 皆さまお元気でお過ごしでしょうか。◡̈⋆ さて、今回は『...
2023/9/10
【aiko′s column⋆・・・
【aiko′s column⋆ 11】 ストレートネック=スマホ首 皆さま、こんにちは♪ 季節の変わり目、雨が増えてきそうな気配ですね。 皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。◡̈⋆ ...
2023/9/1
秘密のトレーニング教えます・・・
残暑が毎日厳しく外の日中はまだ暑いので涼しいジムでトレーニングはいかがですか? ジムでトレーニングを頑張っているそんな方に秘密のトレーニングを教えたいと思います! 今回は『上腕三頭筋』です...